16回目 済州島旅行♪3日目
2010年 08月 28日
3日目の朝食はホテルのバイキングで。
ちなみに2日目の朝食は前日ナンタで疲れていたため夕食と一緒に購入したパンとバナナ牛乳。
男性陣女性陣で意見が違ったため別行動にするつもりがおとーさんの機嫌が超悪くなったので女性陣が妥協して一緒に行動することにしました。タクシーをチャーターして島内めぐりです。
最初に向かったのはジョイワールドといってATVが楽しめるところ。
行く途中ふと気になっていた「トッケピ道路」についてタクシーのアジョッシ、ソンさんに訊いてみると「あっ、それここです!」と1分のしないうちにその場所に、、、。
なんという質問のタイミングでしょう!
絶対向かってくだりだよ!ってところが坂道なんです。
ニュートラルにするとバックしちゃうし。
ペットボトル転がして確かめてる人もいるし。

韓国語では神秘の道路

そこからほどなくタクシーを走らせてジョイワールドに到着しました。
ちょっとおにーさん、シャツが前後ろ逆なんですけど、、、。
それともファッションなんでしょうか^^

最初は22歳の息子が運転したので何も問題なかったんだけど(道路の高低差がジェットコースターのようで怖いことは怖いんだけど)次に運転した20歳の娘(免許なし)の運転が下手すぎてコース外れるしめっちゃ怖くて悲鳴あげっぱなしでした。
最後は私も運転して(なんと池にも、水陸両用車なので)楽しみました。

ここのトンハルバン(済州島の神様かな)珍しくサランヘヨポーズしてます。

さてさて次に行くのは「トマパーク」
「The馬パーク」のようです。
ここは韓国版花より男子のロケ地のようでキムヒョンジュンの写真がありました。
メインはモンゴル馬のショーらしくて駐車場込んでます。
でも我々は馬に乗るだけ。
約20分3万ウォンのコースです。
私と娘は後出発。
このときのガイドの男の子、結構かわいい。
モンゴルから江原道の大学に留学しているみたい。
夏休みの間、済州島でアルバイトかな?

昼食はソンさんオススメの海鮮鍋。

アワビのお刺身も。
下に敷いてあるのは日本ではツマ(大根をほそなが~く切ったもの)だけど済州島では春雨なのね。
食べようとしたらソンさんが「ダメッ!」って。
推測したところ「前のお客さんの使い回しじゃないかな、、、」ってことになっちゃいました。

お店の前には観光バスがいっぱいで少し待たされました。
ソンさん、お店の人のように働く働く。
ちゃんと食べてるのか気になったけど離れたテーブルで食べていたので一安心。

次は小人国テーマパーク。
各国の有名なものが比率まちまちでありました。
ここで私も娘もデジカメの電池が切れてしまいあまり写真がありません^^;
なんかこの孫悟空、マチャアキに似てる。

さあ、こんなもんでホテルに帰りましょ!と思ってテーマパークを出たそのとき、なにやら楽しそうなものが目に入りました。
子供達が「やりたい!」というのでタクシーを止めました。
ハングライダーにワイヤーを張って移動させるものみたいです。
原則二人乗りのようだけど無理言って3人と2人で。
3人乗ったほうはサービスで3往復してもらいました。(原則2往復)
下のみかん畑を見下ろして気持ちよかったですよ~
おとーさんのぼかしの位置、おかしいし。

お店の人、写真を撮ってカードにして5000ウォンで売っていました。
買わなかったけど。
それを最後にホテルに戻りました。
10時から16時半まででタクシーのメーターは12万ウォンを少し超えてました。
そして済州島での最後の夕食はホテル近くの夕日がきれいに見えそうな場所でお刺身を食べました。
3人分(中)7万ウォンにカルチ(太刀魚)のお刺身をつけてもらいました。
5人分(大)9万ウォンだったら付けられるけど7万ウォンには付けられない、などといわれだいぶ交渉しましたけど^^;
よく考えたらホテルの朝食のほうが高いのよね。(ツアーガイドに頼んで割引でひとり21000ウォン)
私は漢拏山の水で作ったというソジュを頼んで久しぶりに酔っ払いになってしまいました。
*ニンジン、青唐辛子の斜め左下に写ってる赤っぽい細長いものがケプルのお刺身です。
貝のような食感で思いのほかいけました。


途中雨も降ったけど少し夕日を見ることができました。

最終日4日目はホテルのプールを楽しんで地下街ショッピング通りで買い物。
ダンキンドーナツでお茶してマクドナルドで合流してホテルに戻りました。
済州島で自然を堪能し、アクティブに遊んで大満足です。
今回は天気が悪くて漢拏山が見えなかったけど一度は登ってみたいですね。
ちなみに2日目の朝食は前日ナンタで疲れていたため夕食と一緒に購入したパンとバナナ牛乳。
男性陣女性陣で意見が違ったため別行動にするつもりがおとーさんの機嫌が超悪くなったので女性陣が妥協して一緒に行動することにしました。タクシーをチャーターして島内めぐりです。
最初に向かったのはジョイワールドといってATVが楽しめるところ。
行く途中ふと気になっていた「トッケピ道路」についてタクシーのアジョッシ、ソンさんに訊いてみると「あっ、それここです!」と1分のしないうちにその場所に、、、。
なんという質問のタイミングでしょう!
絶対向かってくだりだよ!ってところが坂道なんです。
ニュートラルにするとバックしちゃうし。
ペットボトル転がして確かめてる人もいるし。

韓国語では神秘の道路

そこからほどなくタクシーを走らせてジョイワールドに到着しました。
ちょっとおにーさん、シャツが前後ろ逆なんですけど、、、。
それともファッションなんでしょうか^^

最初は22歳の息子が運転したので何も問題なかったんだけど(道路の高低差がジェットコースターのようで怖いことは怖いんだけど)次に運転した20歳の娘(免許なし)の運転が下手すぎてコース外れるしめっちゃ怖くて悲鳴あげっぱなしでした。
最後は私も運転して(なんと池にも、水陸両用車なので)楽しみました。

ここのトンハルバン(済州島の神様かな)珍しくサランヘヨポーズしてます。

さてさて次に行くのは「トマパーク」
「The馬パーク」のようです。
ここは韓国版花より男子のロケ地のようでキムヒョンジュンの写真がありました。
メインはモンゴル馬のショーらしくて駐車場込んでます。
でも我々は馬に乗るだけ。
約20分3万ウォンのコースです。
私と娘は後出発。
このときのガイドの男の子、結構かわいい。
モンゴルから江原道の大学に留学しているみたい。
夏休みの間、済州島でアルバイトかな?

昼食はソンさんオススメの海鮮鍋。

アワビのお刺身も。
下に敷いてあるのは日本ではツマ(大根をほそなが~く切ったもの)だけど済州島では春雨なのね。
食べようとしたらソンさんが「ダメッ!」って。
推測したところ「前のお客さんの使い回しじゃないかな、、、」ってことになっちゃいました。

お店の前には観光バスがいっぱいで少し待たされました。
ソンさん、お店の人のように働く働く。
ちゃんと食べてるのか気になったけど離れたテーブルで食べていたので一安心。

次は小人国テーマパーク。
各国の有名なものが比率まちまちでありました。
ここで私も娘もデジカメの電池が切れてしまいあまり写真がありません^^;
なんかこの孫悟空、マチャアキに似てる。

さあ、こんなもんでホテルに帰りましょ!と思ってテーマパークを出たそのとき、なにやら楽しそうなものが目に入りました。
子供達が「やりたい!」というのでタクシーを止めました。
ハングライダーにワイヤーを張って移動させるものみたいです。
原則二人乗りのようだけど無理言って3人と2人で。
3人乗ったほうはサービスで3往復してもらいました。(原則2往復)
下のみかん畑を見下ろして気持ちよかったですよ~
おとーさんのぼかしの位置、おかしいし。

お店の人、写真を撮ってカードにして5000ウォンで売っていました。
買わなかったけど。
それを最後にホテルに戻りました。
10時から16時半まででタクシーのメーターは12万ウォンを少し超えてました。
そして済州島での最後の夕食はホテル近くの夕日がきれいに見えそうな場所でお刺身を食べました。
3人分(中)7万ウォンにカルチ(太刀魚)のお刺身をつけてもらいました。
5人分(大)9万ウォンだったら付けられるけど7万ウォンには付けられない、などといわれだいぶ交渉しましたけど^^;
よく考えたらホテルの朝食のほうが高いのよね。(ツアーガイドに頼んで割引でひとり21000ウォン)
私は漢拏山の水で作ったというソジュを頼んで久しぶりに酔っ払いになってしまいました。
*ニンジン、青唐辛子の斜め左下に写ってる赤っぽい細長いものがケプルのお刺身です。
貝のような食感で思いのほかいけました。


途中雨も降ったけど少し夕日を見ることができました。

最終日4日目はホテルのプールを楽しんで地下街ショッピング通りで買い物。
ダンキンドーナツでお茶してマクドナルドで合流してホテルに戻りました。
済州島で自然を堪能し、アクティブに遊んで大満足です。
今回は天気が悪くて漢拏山が見えなかったけど一度は登ってみたいですね。
by naoxcha
| 2010-08-28 14:05